人事評価制度とは

《人事評価制度とは》

 人事評価制度とは、社員の能力や業績、会社への貢献度などを一定の基準で評価することである。現在中小企業では、「年功序列」ではなく「能力」によって待遇や給与を決める企業が増えつつある。いかに人事評価を行うかは非常に重要な問題と言える。「人事評価制度はあるけれどうまく運用できていない」「導入していない」という企業は、社員のモチベーション向上を図るためにも、一刻も早く適切な人事評価制度を導入する必要があると思われる。

 本稿では、人事評価制度の役割や目的、人事評価制度導入のポイントや評価シート作成のコツなどを見てみることにする。人事評価制度の導入に迷っている企業に向けてお薦めの人事評価ツールも紹介したい。人事評価制度をうまく利用できれば、企業の成長も期待できる。中小企業が更なる発展を目指す上で非常に有益なツールの一つと言えそうだが、実際にはどのようなものなのだろうか。

 人事評価とは、社員のパフォーマンスや会社への貢献度等を一定の評価基準の下で評価すること。「人事評価制度」というときは、そのための仕組みを指す。人事評価によって得られた評価結果は、社員の賃金や待遇に反映されるほか、企業の人材育成や人材配置などにも適用される。大企業と比較して従業員数の少ない中小企業では、従来の「年功序列制度」を廃止し、実力主義に切り替えるケースが少なくない。

 人事評価によって社員の得手・不得手を適切に測れれば、実力・適正に応じた人員配置が可能になる。限られた人的リソースを有効に活用でき、企業の生産性や業績アップも期待できる。人事評価における評価基準は、企業によって様々である。しかし、どの企業も半年・1年など、一定の期間ごとに人事評価を行うのが一般的である。

《中小企業における人事評価制度の実体・現状》

 人手不足に苦しむ中小企業が多いにも関わらず、中小企業の間で人事評価制度が完全に浸透しているとは言い難い状態である。2016年に厚生労働省が発表した「今後の雇用政策の実施に向けた現状分析に関する調査研究事業報告書~企業の雇用管理の経営への効果~」によると、「働きぶりを評価し昇給や昇進に反映する仕組み」を採用していない企業は、従業員規模100299人規模:12.8%、同2099人規模:20.1%、同19人以下規模:24.5%という結果であった。

 また、仕組みを導入している企業であっても、それを社員にフィードバックしていない企業は、従業員規模100299人規模:37.6%、同2099人規模:48.4%、同19人以下規模:59.2%にも上っている。これは、企業規模が小さいほど、コア業務以外の部分に時間や人を割く余裕がなくなるためと推察される。